コードNo.
22-902

「部門を知ろう~看護部門編~」

趣旨

看護師業務の課題と医療DX

 厚生労働省は、令和4年9月5日付で、保険局医療課より、「看護の処遇改善並びに医療DXの基盤となるオンライン資格確認の導入の原則義務付け及びこれに伴う診療報酬上の加算の取扱いについて」の事務連絡を発出しました。現在、新型コロナウィルスの影響により看護師需要が高まっており、どの医療機関でも看護師の人材不足が叫ばれています。もとより慢性的な看護師不足の背景には「忙しく責任が重い」、「勤務シフトが不規則」等の要因が潜んでいるものと推察されますが、特に日常業務の中で「忙しさと責任が重い」ポイントを実際の看護師業務の例から学び、医療情報システムや運用を含め解決していくためのソリューションと今後の展望について解説します。

概要

日時

2023年 3月5日(日)13:00~17:00
※ 申込を行い、受講料をお支払いいただいた方には、セミナー開催の約1週間前に セミナーのURLを申込時のメールアドレスに送信させていただきます。講演資料のダウンロード方法は、招待メール内に記載いたします。(講演資料利用規約に同意をした受講者のみといたします。)

開催方法
Webミーティング
会場

東京都

会場コード
13121
会場
LIVE配信(WebEX)
受講料
5,000円
技師更新ポイント
5ポイント
受講資格

(1) 医療情報技師の資格を有していること

募集期間
・2月14日(火)正午まで
・入金締め切り 2月15日(水)15時まで

内容・プログラム

13:00~13:05
あいさつ
13:05~14:05
「看護師の処遇改善と医療DXについて」(仮題)
講師:東京医療保健大学 教授  瀬戸僚馬 先生
14:15~15:00
「看護業務の概要と運用上の課題 」(仮題)
講師:東京医科大学病院 看護部副部長  鎌田智恵子 先生
15:10~15:50
「看護DXを支えるシステムについて(1)」(仮題)
講師:日本電気株式会社  渡邉 加奈 先生
16:00~16:40
「看護DXを支えるシステムについて(2)」(仮題)
講師:株式会社イードクトル  本田 良彦 先生
16:45~17:00
質疑・ディスカッション
17:00
終了~アンケート

※スケジュールの進行状況により予定が変更される場合があります。予めご了承ください。

現在お申込みの期間外です。