- コードNo.
- h21-003
「いまさら聞けない~ネットワーク編~」
概要
- 受講料
- 5,000円
- 技師更新ポイント
- 5ポイント
内容・プログラム
ネットワークは、医療機関内で稼動する医療情報システム間の通信や外部(他の医療機関、行政、学会、研究機関等)との連携の基盤インフラとしてなくてはならないものです。「ネットワーク」を構築、運用するには、医療分野だけではなく情報通信にかかわる各種ガイドラインや通知を踏まえ、導入する施設の要件やポリシーにあわせて設計を行っていく必要があります。
ベンダーは適切なネットワーク構成や設定を提案、提供し、ユーザはそれらを理解した上で、自身の施設の要件と合致するかを吟味の上、導入・運用を進めなければなりません。また、運用中に障害が発生した場合には、その原因を切り分け、適切に一次対応を行う必要もあります。
本セミナーでは、医療機関内でのネットワーク構築を想定し、それに必要なキーワードを理解し、構築や運用にかかわるポイントを実際の経験者に講演いただくことで、「あらためてネットワークを学ぶ」機会をご提供します。
なお、プログラムの1と2は、2019年に実施したセミナーの音源をそのまま利用しています。あらかじめご了承ください。
講師名 | テーマ |
---|---|
田中 勝弥 (国立がん研究センター 情報統括センター) |
1.ネットワーク運用管理のポイント |
松居 和広 (シスコシステムズ合同会社) |
2.ネットワーク構築にあたって必要とされる製品とテクノロジー |
西野 愛美 (アライドテレシス株式会社) |
3.無線LAN基礎 |