- コードNo.
- z18-025
医療情報の統計的な見方とは
概要
- 受講料
- 4,000円
- 技師更新ポイント
- 5ポイント
内容・プログラム
第1回 医療情報を読む-統計的なとらえ方
テーマ 「医療情報の統計的な見方とは 」
講師 赤澤 宏平 先生 (新潟大学医歯学総合病院 医療情報部部長、教授)
医療分野において、「科学的根拠に基づく医療の実践」という語が使われ始めてから久しくなります。この科学的根拠を作り出す際に統計学が使われます。
医師による臨床研究・基礎研究をはじめ、疾病統計、がん登録、臨床試験や治験、地域保健での疫学情報、看護研究、経営分析等、統計学は好むと好まざるとに関わらず我々の身近なものとなってきました。
本セミナーでは、医学・医療・保健分野で用いられる統計学の応用例をわかりやすく解説し、これから統計学を勉強する医療情報技師の皆様に、そのモチベーションを提供することを目的としています。
具体的には、集積された診療情報の統計解析、疾病統計の疫学情報、看護研究の事例、遺伝子解析データの統計解析、臨床試験での治療効果判定のしくみ、技師による統計解析コンサルテーション等を、実例に基づき解説いたします。
前向き研究、無作為化割付け、多変量解析などが出てきますが、数式は極力使いませんので数式アレルギーの方もご心配なく。
「へ~、そういうことだったの。」と少し感動しながら楽しんでもらえば幸いです。