- コードNo.
- 18-902
テーマ:ブロックチェーンの基礎と医療応用※資料は、ダウンロード形式となります。ダウンロードurlは後日メールにてお知らせ致します
趣旨
近年注目されているブロックチェーン技術は、データを一か所に集めることを前提としないため、その安全性から産業界、特にバンキングの世界で活用されている技術である。かたや、医療分野では取り扱う情報が機微であること、また院内だけでもデータの所在は分散管理されているが、それらのデータを統合的に解析する要望もされているのが現状である。
そこで、本セミナーでは、そもそもブロックチェーンの技術について学ぶとともに、医療情報分野にどのように活用できるのかの検討を含めてその変遷をたどっていくこととする。
概要
- 日時
2018年12月24日(月:振替休日) 13:30~17:00
- 会場
- 受講料
- 3,000円
- 技師更新ポイント
- 4ポイント
- 募集期間
- 終了いたしました。
- 注意
- ・日本医療情報学会会員/非会員で申し込み方法が異なります。
・日本医療情報学会会員の方は会員番号の登録が必要です。事前に確認をお願い致します。
・資料配布はダウンロード形式になる予定です。なお、資料配布案内はメールでのご連絡となるため、お申し込みの際には、確実に受信可能なe-mailアドレスの入力をお願いいたします。
内容・プログラム
- 13:30~13:40
- ごあいさつ
- 13:40~15:10
-
ブロックチェーンの基本的な考え方、戦略
講師:兵庫医科大学 医療情報学 堀 謙太 - 15:10~15:20
- 休憩
- 15:20~16:50
-
ブロックチェーンの変遷と医療情報分野の活用事例
講師:社会医療法人神鋼記念会 神鋼記念病院 健診センター 櫃石 秀信 - 16:50~17:00
- おわりに
※スケジュールの進行状況により予定が変更される場合があります。予めご了承ください。
現在お申込みの期間外です。