コードNo.
18-901

実際に小論文をレビュ・作成していただきますので、筆記用具(鉛筆、赤鉛筆、消しゴム等)を持参ください。※後日、結果を返送しますので、受取可能な連絡先を入力ください。

趣旨

与えられた課題に対して、決められた分量の小論文を短時間で作成することは、普段の業務ではあまり経験することができません。本セミナーでは、小論文の書き方のポイントを学ぶとともに、上級医療情報技師に求められる「文章を読み取り」「文章で表現する」スキルの向上を目指します。受講生には、2018年夏に実施される上級医療情報技師能力検定試験の一次試験と同じ要領で小論文を書いていただきます。作成された小論文は、講師陣によるレビュを行い、後日返却いたします。

概要

日時

2018年6月30日(土)10:30~17:15
※ 本セミナーでは、関東・関西で同じプログラムを別の講師により実施いたします。

会場

東京都 アクセス地図

会場コード
1377
会場
飯田橋レインボービル:A会議室【定員:50名】
所在地
東京都新宿区市谷船河原町11番地 飯田橋レインボービル 1F

兵庫県 アクセス地図

会場コード
2878
会場
兵庫医科大学:9号館5階 9-2講義室【定員:50名】
所在地
兵庫県西宮市武庫川町1番1号
受講料
10,000円
技師更新ポイント
10ポイント
コードNo
18-901-1 : 関東会場
18-901-2 : 関西会場
募集期間
申込受付は締め切りました。
注意
・本セミナーでは、関東・関西で同じプログラムを別の講師により実施いたします。
・本セミナーの受講有無は、上級医療情報技師能力検定試験の評価に全く影響を及ぼしません。
・演習で実際に小論文をレビュ・作成していただきます。筆記用具(鉛筆、赤鉛筆、消しゴム等)を持参ください。PC・辞書は持ち込みできません。
・医療情報技師更新ポイントを申請される方は、認定証を持参ください。
・後日、演習2の小論文のチェック結果を返却いたします。申し込み時に返送可能なご連絡先を間違いないようにご記入ください。

内容・プログラム

10:30~10:35
あいさつ
10:35~11:35
講義:小論文記載のポイント
講師:谷川 琢海/内藤 道夫
11:35~12:35
講義:小論文ケースレビュ
講師:成清 哲也/池田 和之
12:35~13:30
休憩
13:30~14:30
演習1:小論文をレビュしてみる
14:30~15:30
解説:小論文レビュ答え合わせとポイント説明
講師:成清 哲也/池田 和之
15:30~15:45
休憩
15:45~17:15
演習2:小論文を書いてみる
※提出後自由解散(17:15 記入用紙回収)

※スケジュールの進行状況により予定が変更される場合があります。予めご了承ください。

現在お申込みの期間外です。