- コードNo.
- 17-902
「めざせ上級医療情報技師~小論文対策編」※本セミナーでは、小論文の書き方のポイントを学ぶとともに、上級医療情報技師に求められる「文章を読み取り」「文章で表現する」スキルの向上を目指します。
趣旨
与えられた課題に対して、決められた分量の小論文を短時間で作成することは、普段の業務ではあまり経験することができません。 本セミナーでは、小論文の書き方のポイントを学ぶとともに、上級医療情報技師に求められる「文章を読み取り」「文章で表現する」スキルの向上を目指します。
概要
- 日時
2017年10月28日(土)10:00~16:00
- 会場
- 受講料
- 10,000円
- 技師更新ポイント
- 10ポイント
- 募集定員
25名
- 募集期間
- 終了しました。
- 注意
- 本セミナの受講有無は、上級医療情報技師の二次試験の評価に全く影響を及ぼしません。
演習で実際に小論文を作成・レビュしていただきます。筆記用具(鉛筆、赤鉛筆、消しゴム等)を持参ください。
医療情報技師更新ポイントを申請される方は、認定証を持参ください。
セミナー終了後、演習1の小論文回答のチェック結果を返却いたします。忘れずにお持ち帰りください。
参加登録の上入金を完了された方には、演習1の小論文課題を事前にご提示致します。
内容・プログラム
1日目内容 10:30~17:00
- あいさつ
-
講演:小論文の書き方のコツ <40分>
講師:仲野 俊成/内藤 道夫 -
演習:小論文を書いてみよう <75分>
お昼休憩<60分> -
講演:魅力的な小論文、魅力を感じられない小論文 <60分>
講師:谷川 琢海/竹村 匡正
質疑応答<15分> - 演習:小論文をレビュしてみよう <30分>
-
解説:小論文レビュ答え合わせとポイント説明<60分>
講師:五味 悠一郎/堀 謙太 - 質疑応答 <15分>
※スケジュールの進行状況により予定が変更される場合があります。予めご了承ください。
現在お申込みの期間外です。