- コードNo.
- 17-901
テーマ「医療情報学研究の最前線と医療現場を繋ぐ」※こちらは日本医療情報学会非会員の方のお申込受付です。 会員の方は日本医療情報学会HPよりお
趣旨
医療情報学は、研究と現場が分離されたものではなく両者の結びつきに特徴がある。 本生涯研修セミナーでは、研究の最前線と現場のつながりに焦点を当てて講演をいただく。 第一の公演では医療情報分野におけるビッグデータ解析について、応用事例とともに、現場での実践に向けて基本を解説する。 第二の講演ではEHR drivenフェノタイピングとよばれる医療情報学研究の最前線のテーマについて解説し、 研究から見えてくる現在の診療情報の課題について述べる。
※ 座席数の関係で、申込みなしでの当日参加は参加できません。
概要
- 日時
2017年9月18日(月・祝) 13:30~16:30
- 会場
- 受講料
- 3,000円
- 技師更新ポイント
- 4ポイント
- 募集定員
※各会場で学会会員・非会員の募集定員がございます。各申込画面にてご確認ください。
- 募集期間
- 終了しました。
- 注意
- ・日本医療情報学会会員/非会員で申し込み方法が異なります。
・日本医療情報学会会員の方は、会員番号の登録が必要です。事前に確認をお願いいたします。
・医療情報技師更新ポイントを申請される方は、認定証カードを持参ください。
・サテライト会場では機器の不調等により、音声・画像などが一部聞きづらい、見づらいなどの不備が発生する場合がございます。事前に十分な試験を行って実施は致しますが、予めご了承の上、参加会場を選択願います。
内容・プログラム
講師名:赤澤 宏平 新潟大学医歯学総合病院医療情報部
- 13:30~13:35
- あいさつ
- 13:35~14:50
-
1. 入門ビッグデータ解析 -医療における実践- 講師:片岡 浩巳(川崎医療福祉大学)
質疑応答 - 14:50~15:10
- 休憩
- 15時10分~16時15分
-
2. 入門EHR driver フェノタイピング・研究からみえる診療情報の課題 講師:今井 健(東京大学)
質疑応答 - 16時20分~16時35分
- アンケート記入
※スケジュールの進行状況により予定が変更される場合があります。予めご了承ください。
現在お申込みの期間外です。