- コードNo.
- 15-901
「実は私にもできる! ネットワークハンズオンセミナー」【構築編】・【運用編】2日間コース
趣旨
情報ネットワーク技術の急速な進歩の結果、規模の大小によらず様々な設定を効率よく行えるようになってきました。しかし、日々の業務が動いている病院情報システムを対象に、ネットワーク設定を変更やサブネットワークの追加などを行うことは許されません。自分でやれないからと外部委託すると、ちょっとした設定変更のはずなのに高額の見積がきて、悶々としておられる関係者の方もおられるでしょう。
今回は、シスコシステムズ社とアライドテレシス社のご厚意をうけ、ネットワーク設定を実際にあれこれ試せる環境を提供していただきました。日々の疑問を解決する良い機会になるものと期待しています。
セミナーの内容から開催地が限られており、またPCやRS-232Cコンソールをご自身で持参いただく必要があるなど、受講者側のご負担もありますが、焦点を絞ったハンズオンセミナーです。
生涯研修セミナーとして試行的な側面もあり、参加者の方々に評価いただければ、来年度以降も継続して実施できると考えております。
概要
- 日時
札幌
構築編:2015年9月 6日(日)
運用編:2015月9月27日(日)福岡
構築編:2015年9月12日(土)
運用編:2015月9月19日(土)仙台
構築編:2015年10月 3日(土)
運用編:2015月10月10日(土)- 会場
-
北海道 アクセス地図
- 会場コード
- 0149
- 会場
- 北海道情報大学 札幌サテライト【定員:28名】9/6(日)、9/27(日) 2日間コース
- 所在地
- 北海道札幌市中央区北3条西7丁目1-1 緑苑ビル4階 (緑苑ビル入り口は南側)
- 受講料
- 10,000円
- 技師更新ポイント
- 10ポイント
- 受講資格
※下記a),b),c)の3点を準備・持参いただける方
※原則として同一都市で、両日とも受講できる方a)ノートPC
・Windows7またはそれ以降のOS で動作するもの
・Ethernet 接続ポートとUSB 接続ポートがあるもの(運用編は無線LAN のみでも可)b)RS232C コンソールケーブル
・下記①~③を推奨します。
・講習後にも日常業務で使いたい場合は①を、それ以外の場合は参加者の状況にあわせて②、③のいずれかをご準備下さい。
・他製品でも下記と同等機能を有するものであれば使えます。
・ドライバーも忘れずa)のPC にインストールし、当日一緒にご持参下さい。
・COM ポートのあるPC を持参される場合、RS232C コンソールケーブルは会場で準備しますので不要です。
①CentreCOM VT-Kit2 plus http://direct.allied-telesis.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=0212R
②BUFFALO USB シリアル変換ケーブル http://buffalo.jp/product/cable/usb/bsusrc06/
③ELECOM USBtoSerial 変換ケーブル http://www2.elecom.co.jp/products/UC-SGT1.htmlc)ターミナルエミュレータアプリ
・PC からネットワーク機器に接続し、各種設定に使います。
・当日使うのは、フリーウェアのTeraTerm (http://osdn.jp/projects/ttssh2/)です。
・同等の機能を有するものであれば他のソフトウエアでも使えます。
・事前にPC にインストールし、ご持参ください。- 募集期間
- こちらのセミナーは終了しました。
- 注意
- 両日受講できる方を対象としています。人数が限られておりますので、お申込み先着順にて受付となります。定員に達し次第、受付終了予定です。(※ただし、お申込みの状況により、受付後であっても受講のお断りをする場合もございます。)
内容・プログラム
講演内容(構築編)
- 9:30~10:30
- 講演:院内LANの設計と実情
- 11:00~12:30
- 演習:ネットワーク機器の基本操作
- 12:30~13:30
- 昼 食
- 13:30~15:00
- 演習:ネットワーク機器の設定コマンド
- 15:30~17:00
- 演習:設定と接続の確認操作
講演内容(運用編)
- 9:30~10:30
- 講演:ネットワーク技術の動向とユーザ事例
- 11:00~12:30
- 演習:前回の振り返り(接続・設定確認)
- 12:30~13:30
- 昼 食
- 13:30~15:00
- 演習:ネットワーク確認 コマンド・トラブルシューティング
- 15:30~17:00
- 演習:ユーザ事例紹介と質疑応答
現在お申込みの期間外です。